院長のメモ帖
2015年10月10日 土曜日
J2の行方
10月に入りJ2リーグも佳境に入りました。わがFC岐阜は、一時期の低迷をどうにか脱しつつあるようですが、まだ降格圏の少し上、全然安心できません。
きょうのJ2結果は引分けが多く、なんと17位から22位まで全チームが引分け!おかげで降格争いに変化が起こりませんでした。
しかし残り6節、まだまだ降格可能性のあるチーム多いですが、モンテカルロシミュレーションで、今年のJ2リーグの結果を予想してみました。
まずは、優勝・昇格争いから。単位は%です。10%以上の項目は太字にしています。
| チーム名 | 昇格(1-2) | プレーオフ(3-6) | 合計(1-6) |
| 大宮 | 99.92 | 0.08 | 100.00 |
| 磐田 | 60.98 | 39.02 | 100.00 |
| 福岡 | 24.62 | 75.34 | 99.78 |
| C大阪 | 14.34 | 85.44 | 99.78 |
| 東京V | 0.09 | 56.44 | 56.53 |
| 長崎 | 0.03 | 45.90 | 45.93 |
| 千葉 | 0.02 | 45.45 | 45.47 |
| 愛媛 | 0.01 | 38.14 | 38.15 |
| 札幌 | 0.00 | 5.09 | 5.09 |
| 岡山 | 0.00 | 3.17 | 3.17 |
| 熊本 | 0.00 | 1.91 | 1.91 |
| 金沢 | 0.00 | 1.64 | 1.64 |
| 徳島 | 0.00 | 1.07 | 1.07 |
| 北九州 | 0.00 | 1.15 | 1.15 |
| 群馬 | 0.00 | 0.13 | 0.13 |
| 横浜FC | 0.00 | 0.03 | 0.03 |
というわけで、大宮が圧倒的に有利。優勝確率も98.02%、もう当選確実ですね。2位争いは少し熾烈で磐田、福岡、セレッソのどこが来るか、まだなんとも言えませんね。プレーオフは実質的に現在8位の愛媛までに絞られたでしょうか。
それでは、肝心の降格争いです。
| 現順位 | チーム名 | 入替戦(21) | 降格(22) | 合計(21-22) |
|---|---|---|---|---|
| 15 | 群馬 | 0.25 | 0.02 | 0.27 |
| 16 | 横浜FC | 0.92 | 0.12 | 1.04 |
| 17 | 讃岐 | 4.73 | 1.05 | 5.78 |
| 18 | 京都 | 8.30 | 2.98 | 11.28 |
| 19 | 岐阜 | 9.44 | 3.17 | 12.61 |
| 20 | 水戸 | 18.14 | 7.90 | 26.04 |
| 21 | 大分 | 33.06 | 30.10 | 63.16 |
| 22 | 栃木 | 25.13 | 54.66 | 79.79 |
一応、12-14位も0.01-0.02%の確率で入れ替え戦ですが、省略しました。表中でも合計5%以上の17位讃岐以下に降格争いは絞られてるとみてよいでしょう。
わが岐阜は降格は3.17%なので、やっと尻に火が付いた状態からは脱出できましたが、入れ替え戦もあわせた合計確率は12.61%とまだまだ実現可能な数字です。本当は今日京都に勝って順位が入れ替われば最高でしたが、みんな仲良く引分けは下位が不利ということで、まあ、よかった方だったのかなと感じるべきでしょうか…
ちなみに、今年から、JリーグのWebPage直接読み込んでシミュレーションできるようになりました。WebClientで読み込んで、NuGetのSgmlReaderでXMLに変換し、LinqToXMLで解析しました。マークアップ言語はほとんど素人ですが、LINQにさえもちこめればこっちのもの。一晩で作成できました。いままで手で入力してたのに比べると、ほんとに楽です。
投稿者
カテゴリ一覧
- かんなのワンニャン日記 (30)
- フォトギャラリー (13)
- 院長のメモ帖 (69)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2020年4月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (3)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)





