院長のメモ帖
2014年4月8日 火曜日
ブロードキャストアドレス
もうすぐ、XPのサポート切れということですが、うちにも1台だけ対象PCがあります。それは、電話番号通知システムに使っているCTIサーバーです。CTIソフトは自作で、はじめはVBで作っていたのを.NET4.0に書き直したので最新OSで問題なく動くのですが、ファイルバックアップソフトも入っていて、これはライセンスをバージョンアップしていないのでXPまでしか対応していないんです。うちで一番古いPCですが、大した故障しなかったのでずっとそのままにして、ファンだけ何回か取り替えましたが、この際新しくしてみました。
ところが、CTIソフトに不具合が出ました。電話番号を読み取ってSQLサーバーに記録するところは大丈夫なんですが、他のPCへの通知がうまくいきません。なんでだろうといじっていると、このPCはNICが二つあって一つは院内LANに、もう一つはフレッツ光の端末につなげてあったんですが、どうもフレッツ光端末にUDPをブロードキャストしているようでした。
いろいろ実験してみると、2つNICがあって255.255.255.255をSystem.Net.SocketのUdpClientクラスを使ってブロードキャストした場合、どちらか一つのNICでしかブロードキャストしてくれず、プログラム的にどちらかを指定することもできないようでした。
いろいろ調査してもよくわかりませんでしたが、ふと192.168.0.255でブロードキャストしたら、院内LANのNICでブロードキャストしてくれました。ハードコードなんでネットワークアドレスを変更したらソフトを書き換えなくちゃならないけど、たぶんそういうことはしないのでこれで良しということにしました。
投稿者
カテゴリ一覧
- かんなのワンニャン日記 (30)
- フォトギャラリー (13)
- 院長のメモ帖 (69)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2020年4月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (3)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)





